誰もが生き生きと安心して暮らせる市民社会を目指します
〒424-0013 静岡市清水区下野緑町17-11
TEL FAX054-340-1013
E-mail npo-shimizunet@aria.ocn.ne.jp
清水ネットは、平成11(1999)年9月に設立された市民ネットワークです。
旧清水市には、各地域に公民館はありましたが、女性センターや市民活動のための施設などはありませんでした。男女共同参画を学び、様々な活動をしていた女性たちが中心になって、市民活動の拠点を求める運動をした結果、市の古い施設に「オープンスペース清水ネット」ができ、オープンスペース利用登録団体がゆるやかなネットワークを組むことで「清水ネット」の活動が始まりました。
その後、建物の老朽化、旧静岡市との合併などの変遷があり、平成15年からは、静岡市が開設した「清水
NPO・ボランティア市民センター」に拠点を移し、平成16年10月からは、市からの委託を受けてセンターの運営を始めました。また、平成18年の10月27日から平成22年3月31日まで、静岡市清水市民活動センター(清水区港町)の指定管理者を務めました。
清水ネットには、福祉・環境・子ども・国際交流・農業・趣味の会など、女も男も共にかかわる様々な団体が40ほど登録し、コアメンバーが中心になって運営してきましたが、平成18年9月、特定非営利活動法人 清水ネットとして登録し、新たに団体・個人会員を募集してきました。
清水ネットは、団体間の情報交換や交流の他に、市民ネットワークとしてのありかたや、市民ネットワークとして何ができるかを模索し、男女共同参画や自治基本条例などのプロジェクトや講座、フォーラムを実行し、政策を提案してきました。市民フォーラム「自覚して行動する市民になるレシピ」は、静岡市・静岡市女性会館との共催事業として、また自主事業として、平成14年2月から13回開催しました。
平成22年5月から清水区下野緑町に移転し、空き店舗での活動を始めて現在に至っています。移転後は、より自由な活動ができるようになり、ランチトークだけでなく、ゆうぐれカフェや子ども達のけん玉交流会、パソコン教室、夢の玉手箱(公開講座)、読書会など、大人の居場所、子どもの居場所の活動が充実してきました。
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から